SERVICE SITE

「Moneytree取込」使ってみませんか? その①

CASH RADAR PBシステムは資産管理アプリ「Moneytree」と
サービス連携をしております。
この連携により、お客様の銀行明細やカード明細を仕訳データとして
取り込むことができるようになります。
業務効率アップはもちろん、入力ミスの削減、作業の標準化など
様々なメリットがありますので、ぜひご利用ください。

●面倒な転記がゼロ


預金通帳やカード明細からの転記が不要。
複数の明細がボタン1つでまとめて仕訳に取り込まれます。

●入力ミスもゼロ


日付と金額は銀行/カード明細からそのまま取り込まれ、固定項目となります。
キーボード打ち間違えなどによる入力ミスがゼロになります。

「Moneytree取込使ってみませんか?」②はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」③はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」④はこちら

サポートセンターへのお問い合わせはこちら

Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら


まずはご自分の銀行口座・カードでお試し下さい!
<Moneytree(マネーツリー)は無料のアプリです>
マネーツリーのサイトでアカウント登録をすればすぐにご利用を開始できます。
(スマホ、PCどちらも対応)

お客様に紹介する前に、まずはご自分の銀行口座やクレジットカードを登録して、
家計簿・小遣い帳の感覚でお試し下さい。なお、法人口座を利用する場合は月額有料です。

この場合、PBシステムとデータ連携をすることで無料になります。

 

Moneytreeをご利用のお客様が、CASH RADAR PBシステムのオプション機能【Moneytree取込】を
導入することで、Moneytreeアプリに集計された銀行やカードの各種明細データを仕訳として
PBシステムへ取り込むことができるようになります。

「Moneytree取込使ってみませんか?」①はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」③はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」④はこちら

サポートセンターへのお問い合わせはこちら

Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら

CASH RADAR PBシステム会計のオプション機能[Moneytree取込]を使うと、
資産管理アプリ「Moneytree」から銀行/カード明細の仕訳データ取込を
行うことができるようになります。

<仕訳データ取込に必要なもの>

Moneytreeサイトからアカウント取得(無料)


オプション「Moneytree取込」の導入

※オプション「Moneytree取込」の導入は弊社営業スタッフまでお申し付けください。
お問い合わせフォームはこちら

 

「連携認証」するだけ!


Moneytreeアカウントの取得とCASH RADAR PBシステム「Moneytree取込」の
導入をした後は、CASH RADAR PBシステムで【連携認証】を行います。
これにより、MoneytreeとCASH RADAR PBシステムのAPI連携が行われ、
Moneytreeアプリで取得された銀行/カード明細をいつでも仕訳データとして
同期できるようになります。

「Moneytree取込使ってみませんか?」①はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」②はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」④はこちら

サポートセンターへのお問い合わせはこちら

Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら

Moneytreeとの連携認証が行われたCASH RADAR PBシステムでは、
Moneytreeアプリで取得した銀行/カード明細の取り込みが可能になります。
明細の取り込みから仕訳の作成までの操作は1つの画面で簡単に完了することができます。

「ルール化」でさらに効率アップ!


家賃や光熱費、リース料など定期発生する取引明細について、
定型の仕訳をあらかじめ登録=ルール化しておくことも可能です。

「Moneytree取込使ってみませんか?」①はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」②はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」③はこちら

サポートセンターへのお問い合わせはこちら

Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら

税理士法人ダイヤモンド経営の山城様に、Moneytreeを導入後の感想をお聞きしました。

――『Moneytree取込』を利用するようになってどの様に感じていますか?

とにかく残高が合うことがすごく気持ちいいです。
科目や摘要を変えれば登録できるのですごくストレスなく使えますね。

―― 実際、仕訳入力の手間は減りましたか?

断然減ります。
データ数が多いところや、売掛の補助科目が多数付いているようなところも、一気にセッティングができるので非常に助かっています。

―― お客様への説明のポイントはどのようなところでしょうか?

セキュリティを心配されるケースが多いのですが、データ閲覧とデータを取り込むだけなので資金移動はできないということを説明したところご納得いただけました。

―― お客様先での設定はどのように行いましたか?

隣で説明しながら、お客様自身に摘要の紐付けまで行っていただきました。

―― 今後、お客様にも『Moneytree取込』を勧めたいと思いますか?

インターネットバンキングをやっているお客様はまだ全体の1割位ですが、今後増えれば広げていきたいと思っています。

税理士法人ダイヤモンド経営
山城 由美子 様

『Moneytree連携』でお客様に業務簡略化のご提案

――Moneytreeの提案最初の1件目はどの様なお客様でしたか?

インターネットバンキングも使われており、通帳取引の数が多いところでした。ちょうど経理の方が代わられるタイミングでしたので、できるだけ業務を簡素化できればという趣旨でお話をしたら二つ返事で導入に至りました。実際に使用してみると仕訳入力の手間がかなり減りました。データ数が多くても一発で全部セッティングできるので、非常に助かっています。

1件目の導入をきっかけに事務所全体で導入が進む

――事務所の中で導入が進んだ経緯を教えて下さい。

私どもの事務所では月に1回全体会議があります。1社やってみた感想として、操作がすごく早く、いったん同期を行えば一瞬のうちに入ってしまうことを伝えたところ、そんなに簡単なら、他にも勧めようという感じで導入が進みました。今後もお客様に『Moneytree連携』をもっと広げていきたいです。

 

『Moneytree連携』は事務所様、顧問先様双方の業務簡略化につながります。ぜひ、顧問先様におすすめしてみませんか?

エヌエムシイ税理士法人いわき事務所でCASH RADAR PBシステム(以下PBS)のオプション機能である『Moneytree連携』の推進キャンペーンを行いました。
計42件のお客様にご導入いただき、どのように設定や操作指導のサポートを行っていったのか。職員やお客様からの反応をお届けします。

3ステップで最短60分!超・省エネの運用サポート術

できるだけお客様に負担をかけずに使い方を覚えていただくために試行錯誤した結果、お客様を指導する役割分担を決め、3つのステップでサポートを行いました。

Step1 購入からデータ同期

作業を行うためにはインターネットバンキングのIDなど、お客様しか知らない情報が必要になりますので、同席をお願いするようにしています。その後、バンキングデータをPBSに「同期」するための簡単な科目設定を、私たちが行います。 初回の所要時間は30分程度です。

Step2 仕訳のルール化

Moneytreeに登録されたバンキングデータとPBSが同期されたら、それを仕訳に変換するための「ルール化」設定を行います。お客様の通帳取引種類の数にもよりますが、長くても1時間程度ですので、お客様の業務負担は少ないです。

Step3 操作指導

最後に、操作指導です。ルール化が済んでいる場合、取得したデータには自動的に勘定科目や摘要などの情報が紐づけられ、仕訳行が緑色で表示されます。ルール化された取引が多いほど、お客様の入力の手間が減っていくことになります。操作指導は複数回行う場合もありますが、所要時間は30分から1時間程度です。

このようにできるだけお客様の業務に影響が出ないようにサポートを進めています。 経理担当の方がいるお客様などは、ここまでのサポートを行えばルール化の追加設定はご自分でできる方もいらっしゃいます。

職員から喜びの声、続々

『Moneytree連携』機能は、職員からの評価も高いです。 代表的な2つの例をご紹介します。

1つ目は、「自計化のお客様の通帳残高が合うようになった」という点です。 手入力ではどうしても金額などの打ち間違えが起こります。お客様に『Moneytree連携』を活用していただければ、通帳残高は必ず合った状態で監査に入れるのでスムーズです。

2つ目は、「お客様独自の入力方法で行うということが少なくなった」という点です。 私たちが一度仕訳のルール化をしていれば、お客様は都度摘要や科目を選んだりする必要がなくなります。事務所職員にとっては、お客様が独自のやり方で入力したものを、後から補正するといった手間がなくなります。

記帳代行での活用術

事務所で記帳代行を行っているお客様の場合も、『Moneytree連携』を上手に活用することで事務所側の作業量が軽減されます。
前述のMoneytreeとPBSのデータ同期までの手続きが済んでいれば、事務所内でいつでもお客様のバンキングデータを取り込むことが可能です。例えばカード明細など取引の多いものは、一から入力するよりも楽ですし、残高も間違えることはありません。

新規のお客様の立上げや在宅スタッフ活用とのコラボも

最近では新規のお客様にも、最初から『Moneytree連携』オプション付きでPBSをご導入いただきます。最初に現金出納帳入力の操作指導に訪問するときにMoneytreeへの口座登録を済ませ、次回に銀行帳入力の指導に行く際には、ルール化を済ませた状態で説明できるようにしています。
また今後は在宅スタッフにも『Moneytree連携』を使用して作業効率を上げるなど、さらなる活用方法を進めています。

今回このキャンペーンに取り組んで、お客様は意外にインターネットバンキングを使っているということが分かりました。 お客様から「便利になった」といった声をこれからもたくさんいただけるように、サポートを続けていきます。


エヌエムシイ税理士法人 いわき事務所 木村明子
キャンペーンで『Moneytree連携』を導入されたお客様に対し、事務所の先頭に立って運用サポートを行っている。

本記事はNMC通信17号に掲載されております。