「正しく、早く」の難しさ
「プリンタから紙が出てこない…」
会計ソフトのサポートセンターにこんな問い合わせをした際、
『こちらでは分かりかねます』『プリンタメーカーかネットワーク管理者に確認して下さい』
と返ってきたらいかがでしょうか。
専門外の案件とはいえ、顧客への意識が低く冷たい対応だと感じるのではないかと思います。
しかし、「正しく、早く」という観点ではこの対応がベストと言うこともできます。
なぜなら、利用環境に詳しい人による確認が間違いなく解決の最短コースであるからです。
専門外の者が手探りで対応を進めた場合、闇雲に時間だけ経過してその結論が
『メーカーに確認』となる事もあるでしょう。
また、対応の過程でプリンタやネットワーク環境に問題が生じてしまう懸念もあります。
極端な例えを用いましたが、いずれにせよお客様がサポートセンターに求めるのは
「正しく、早く」問題を解決する事です。
対して私たちが行うべき事は、丁寧な聞き出しと適切な切り分けに基づいた最善策の提示です。
これにはルールやマニュアルはなく、
私たちが蓄積している知識や経験値、判断力に委ねられるものと言えるでしょう。
お問い合わせ全体のうち、弊社会計ソフト以外のもの(インターネットやPC機器など)は
3割ほどになるでしょうか。
あらゆるお問い合わせに「正しく、早く」対応し、
気軽に何でも聞けるサポートセンターになれるよう、
知識や経験を日々積み重ねてまいります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
PBシステムサポートページはこちら
ソフトメーカーなどに電話を掛けると、最初にこのようなケースになりませんか?
・「○○の方は1を、△△の方は2を押してください…」という機械による音声ガイダンス
・「ライセンス番号を教えてください」
電話を掛ける側にとってこれらは意外と高いハードルです。
慌てている場合、時間がない場合などに特に実感されるのではないでしょうか。
CASH RADAR PBシステムのサポートセンターではこのような確認は行いません。
お客様にとって「困った」や「分からない」はそれ自体がストレスであるのに、
その問い合わせでさらにストレスを感じさせてしまう事があってはならないと思うからです。
お客様は何も用意せずお気軽にお電話をお掛けください。
問題解決に必要な情報は、電話を取ったオペレーターがスムーズにすべて聞き出します。
ちなみに、お客様からのお問い合わせは[電話] のほか
[メール] [専用フォーム]でも承っておりますが、
電話でいただくお問い合わせが圧倒的に多く、件数全体の90%近くを占めています。
様々な商品・サービスのユーザーサポートにおいては、
電話窓口を無くし、メールやチャットによる対応へシフトする流れになっています。
また、チャットボットと呼ばれる自動応答システムを導入し、
電話のみならずオペレーター自体を置かない企業も増えてまいりました。
私たちはこのような新しい流れの良いところを取り入れながらも、
多くのお客様からご支持をいただいている[電話]によるサポート対応を
今まで以上に大切に続けていこうと考えております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
PBシステムサポートページはこちら
カスタマーフロントの業務のうち、
CASHRADAR PBシステム「サポートセンター」についてお話をさせていただきます。
私たちサポートセンターは、お客様からの[電話] [メール] [専用フォーム]による
お問い合わせに日々対応させていただいております。
システムご利用にあたり、困ったことや分からないことがありましたら
お気軽にサポートセンターをご活用ください。
システム操作はもちろん、インターネットやパソコンの相談、ご利用料金の確認など、
どのようなお問い合わせでも承っております。
スタッフ全員が心掛けているのは、
「聞く」ではなく「聞き出す」お客様サポートです。
聞きたいことがまとまっていなくても
「まずは聞いてみよう…」「とりあえずサポートセンターに…」の感覚で
お問い合わせをいただければと思います。
私たちサポートセンターは、そんなお客様から
「何に困っているのか」「何が分からないのか」を聞き出し、
最善の回答をお伝えいたします。
今後はこちらの「NMC journal」にて、
サポートセンタースタッフからの最新情報やエピソードなどをお伝えしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
PBシステムサポートページはこちら
CASH RADAR PBシステム『My給与』は、従業員がスマホやPC、タブレットで
給与明細を閲覧するためのオプションソフトです。
ペーパーレス化を社員にどう伝える?
「設定はできそう。でも社員への周知がたいへん、面倒だ」という理由で
ペーパーレス化に一歩踏み出せないお客様もいらっしゃいます。
通知書類の【テンプレート】をご用意しております
My給与「ID/パスワード通知書」テンプレートのご提供
PBシステムサポートページには、給与担当者から従業員へ提供する
各種通知書のテンプレートが掲載されております。
Microsoft Office「Word」形式で掲載しておりますので内容文面の変更も可能です。
(無料)会計事務所でペーパーレス化を体験!!
CASH RADAR PBシステムご導入の会計事務所様向けに
「My給与_無料ライセンス」をご提供しております。
■ 製品版と同じ機能をご利用可能
■ 社員数の上限なし
■ ご利用期限なし
ご依頼をいただければすぐにライセンスを発行いたしますので、
どうぞお気軽にお申し付けください。
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「My給与でペーパーレス化を実現!」①はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」②はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」③はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
My給与の詳細はこちら
お問い合わせフォームはこちら
CASH RADAR PBシステム『My給与』は、従業員がスマホやPC、タブレットで
給与明細を閲覧するためのオプションソフトです。
設定は簡単!運用もラクラク!
・社員のID/パスワードを設定
・[公開日]を設定
「○○年○○月○○日の××時××分」ではなく、
[支給日当日の0時][支給日前日の23時]という形式ですので、
毎月の給与支給の都度公開日を設定する必要はありません。
あとは・・・
■担当者は給与データを入力するだけ
初期設定が済んでいれば、あとは毎月給与データを入力するだけです。
社員のアドレスや閲覧日時の設定を支給の都度行う必要はありません。
■社員はログインするだけ
社員は設定されたIDで『My給与』にいつでもログインできます。
ログインをすると当月の給与はもちろん
過去年月の給与や賞与、源泉徴収票も閲覧することができます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「My給与でペーパーレス化を実現!」①はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」②はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」④はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
My給与の詳細はこちら
お問い合わせフォームはこちら
CASH RADAR PBシステム『My給与』は、従業員がスマホやPC、タブレットで
給与明細を閲覧するためのオプションソフトです。
・明細書の印刷、折りたたみ、袋詰め、手渡し、郵送の作業から解放されます。
・明細書はあらかじめ設定した「公開日(※)」に自動一斉配信されますので、
支給日に作業を行う必要はありません。
(※)「支給日当日の午前9時」、「支給日当日の午前0時」、「支給日前日の午後6時」など、任意の公開日が設定できます。
・在宅勤務、遠隔地勤務でも給料日当日に明細書を確認することができます。
・過去月の給与明細書をいつでも確認することができます。
(明細書を紛失した…、ということがなくなります)
・明細書だけでなく当年および過年度の「源泉徴収票」も確認することができます。
・PDFファイル作成もできますので、従来の紙の明細書を印刷することもできます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「My給与でペーパーレス化を実現!」①はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」③はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」④はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
My給与の詳細はこちら
お問い合わせフォームはこちら
CASH RADAR PBシステム『My給与』は、従業員がスマホやPC、タブレットで
給与明細を閲覧するためのオプションソフトです。
「ペーパーレス」という言葉がまだ一般的ではなかった2010年から、
多くの企業様にご利用いただいております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「My給与でペーパーレス化を実現!」②はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」③はこちら
「My給与でペーパーレス化を実現!」④はこちら
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
My給与の詳細はこちら
お問い合わせフォームはこちら
CASH RADAR PBシステムは資産管理アプリ「Moneytree」と
サービス連携をしております。
この連携により、お客様の銀行明細やカード明細を仕訳データとして
取り込むことができるようになります。
業務効率アップはもちろん、入力ミスの削減、作業の標準化など
様々なメリットがありますので、ぜひご利用ください。
●面倒な転記がゼロ
預金通帳やカード明細からの転記が不要。
複数の明細がボタン1つでまとめて仕訳に取り込まれます。
●入力ミスもゼロ
日付と金額は銀行/カード明細からそのまま取り込まれ、固定項目となります。
キーボード打ち間違えなどによる入力ミスがゼロになります。
「Moneytree取込使ってみませんか?」②はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」③はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」④はこちら
サポートセンターへのお問い合わせはこちら
Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら
まずはご自分の銀行口座・カードでお試し下さい!
<Moneytree(マネーツリー)は無料のアプリです>
マネーツリーのサイトでアカウント登録をすればすぐにご利用を開始できます。
(スマホ、PCどちらも対応)
お客様に紹介する前に、まずはご自分の銀行口座やクレジットカードを登録して、
家計簿・小遣い帳の感覚でお試し下さい。なお、法人口座を利用する場合は月額有料です。
この場合、PBシステムとデータ連携をすることで無料になります。
Moneytreeをご利用のお客様が、CASH RADAR PBシステムのオプション機能【Moneytree取込】を
導入することで、Moneytreeアプリに集計された銀行やカードの各種明細データを仕訳として
PBシステムへ取り込むことができるようになります。
「Moneytree取込使ってみませんか?」①はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」③はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」④はこちら
サポートセンターへのお問い合わせはこちら
Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら
CASH RADAR PBシステム会計のオプション機能[Moneytree取込]を使うと、
資産管理アプリ「Moneytree」から銀行/カード明細の仕訳データ取込を
行うことができるようになります。
<仕訳データ取込に必要なもの>
Moneytreeサイトからアカウント取得(無料)
オプション「Moneytree取込」の導入
※オプション「Moneytree取込」の導入は弊社営業スタッフまでお申し付けください。
お問い合わせフォームはこちら
「連携認証」するだけ!
Moneytreeアカウントの取得とCASH RADAR PBシステム「Moneytree取込」の
導入をした後は、CASH RADAR PBシステムで【連携認証】を行います。
これにより、MoneytreeとCASH RADAR PBシステムのAPI連携が行われ、
Moneytreeアプリで取得された銀行/カード明細をいつでも仕訳データとして
同期できるようになります。
「Moneytree取込使ってみませんか?」①はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」②はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」④はこちら
サポートセンターへのお問い合わせはこちら
Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら
Moneytreeとの連携認証が行われたCASH RADAR PBシステムでは、
Moneytreeアプリで取得した銀行/カード明細の取り込みが可能になります。
明細の取り込みから仕訳の作成までの操作は1つの画面で簡単に完了することができます。
「ルール化」でさらに効率アップ!
家賃や光熱費、リース料など定期発生する取引明細について、
定型の仕訳をあらかじめ登録=ルール化しておくことも可能です。
「Moneytree取込使ってみませんか?」①はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」②はこちら
「Moneytree取込使ってみませんか?」③はこちら
サポートセンターへのお問い合わせはこちら
Moneytree連携に関するお問い合わせフォームはこちら
CASH RADAR PBシステムには「データのインポート/エクスポート機能」がございます。
今回は「仕訳データのインポート」についてご紹介します。
様々なケースでご活用いただきたい便利機能です。
<ご利用ケース>
■ 経理担当者がExcelで作成している帳簿をPBシステムの仕訳データとして取り込みたい
■ 他の会計ソフトで作成された仕訳データをPBシステムへ取り込みたい
<インポートの手順>
◇ 用意するもの
[元となるCSVファイルあるいはExcelファイル]
[PBシステム仕訳日記帳をエクスポートしたCSVファイル(=ひな型となるCSVファイル)]
◇ 作業
元ファイルの各項目をPBシステムのひな型ファイルに合わせて加工し、
仕訳日記帳へインポートします。
本記事内容はFAX通信「第559号」に掲載しております。(会員限定)
CASH RADAR PBシステムサポートセンターへのお問い合わせはこちら
CASH RADAR PBシステムに関するお問い合わせフォームはこちら