SERVICE SITE

「会計事務所支援」という仕事②600事務所以上のコンサル実績

私どもの強み 47年間の会計事務所経営ノウハウ

私どもエヌエムシイグループは、会計事務所経営をサービスの中枢に据えています。創立者である野本明伯が昭和48年に地元、福島県いわき市で開業した「野本会計事務所」がそのルーツです。
以来47年間(2020年現在)、会計事務所運営において先進的な手法を次々と実践。その成功事例を全国の会計事務所様に提供してきました。

――成功の裏には失敗もあり。

自ら実践し、失敗と成功を繰り返してきた手法のすべてを公開しているからこそ、クライアントである全国の会計事務所様から厚い信頼を得ているのです。

のべ3万企業の経理を支えるクラウド型財務ソフト

クラウド型財務ソフト「CASH RADAR PBシステム」を開発、販売しています。
全国のべ約30,000企業の経理を支えるこのシステムは、中小企業の社長や経理担当者が日々の取引を入力するだけで、簿記会計の知識が無くても帳簿を作成することができる、いわゆる「自計化」を実現するためのソフトとして誕生し、今年で28年目を迎えます。

――在宅業務者との連携で会計事務所業務を効率化

現在は会計事務所と在宅業務者を結び、セキュアな環境で入力や確認作業を行ったり、業務管理を図る機能を搭載。時代の流れに沿った「働き方改革」に一役買っています。

のべ600事務所以上のコンサルティング実績

これまで私どもが支援をしてきた会計事務所様はのべ600事務所以上。会計事務所が抱える課題をヒアリングし、解決策を提案。実践プロジェクトをプロデュースし、職員のみなさまと二人三脚で実現します。
エヌエムシイグループで実践してきたノウハウだからこそ、説得力ある解決策を提示できます。

――すべてのお客様を良い方向へ導く
私どものミッションです。グループの実践事例を踏襲しつつ「顧問先企業様から見て会計事務所に望むサービスとは何か」を客観的にご提案できるのも、私どもの強みです。

私ども会計事務所支援部のお客様は全国の会計事務所様とその顧問先である企業様です。

提供している商品はCASH RADAR PBシステム(以下、PBS)ですが、システムを使っていただくことだけが目的ではありません。

会計事務所様には、所長先生が目指したい方向に進むために、システムを上手にご活用いただくことでそのお手伝いができないか―――。

また顧問先の企業様には、システムを使って経理をもっと効率的に、分かりやすいものにするお手伝いができないか―――。

そういった姿勢で日々、お客様と接しています。

そのために、エヌエムシイ税理士法人におけるシステム活用事例や成功ノウハウを、全国の会計事務所にお伝えしています。

事務所にお邪魔して所長先生と話をさせていただくことはもちろん、職員のみなさまにシステムの使い方を指導させていただいたり、一緒に顧問先様を訪問してシステム導入の支援をいたします。

会計事務所業界変革の動き

会計事務所業界は、ここ十数年で大きな変革を迎えました。平成14年に税理士法が改正され、広告活動が解禁。報酬規定が撤廃されると、会計事務所同士の競争という荒波の中に放り出されざるを得ませんでした。当然、価格の競争となり、顧問先からいただける報酬は減少。現在では月10,000円を割り込むような顧問料も珍しくありません。

またここ数年では、業界の慢性的な人材不足を背景に、事務所での人材活用に関するお悩みも多く聞かれるようになりました。

会計事務所に、私どもができること

会計事務所業界はいま、生き残りをかけたサバイバル時代に突入しています。事務所の経営者である所長先生は、持ちうる武器を総動員し、他事務所との差別化を模索されています。

会計事務所の財産は「人材」、武器は「知識」や「サービス」。その力を最大限に発揮するためには、所長先生のビジョンや、職員のみなさまの仕事に懸ける情熱が不可欠です。

そんな所長先生の想いに共感し、職員のみなさまと一緒にカタチにすること。そして事務所が良い方向に舵を切るお手伝いをすること。それが私どものチャレンジであり、存在意義と考えております。

私ども会計事務所支援部は、これからも会計事務所様に価値あるサービスを提供いたします。みなさまと一緒に仕事をさせていただける日を、メンバー一同楽しみにしております!

株式会社エヌエムシイ
会計事務所支援部 営業支援課

当セミナーは、会計事務所の顧問先拡大に伴う業務負担の解決法をエヌエムシイ税理士法人で実践したノウハウなどをお伝えするセミナーです。

現場職員の生の声、即戦力となる在宅スタッフの選考基準、在宅スタッフ活用で成長軌道に乗った事務所事例など、様々な側面より、具体的な情報を公開しております。

また、セミナー受講後も事務所内で情報共有ができるよう、ご参加いただいたみなさまに私どもが培ってきたノウハウ・活用事例・運用方法等が詰まったテキストを無料でお配りしております。